毎月、自分のお悩みに合わせてビューティーアドバイザーがセレクトしてくれたコスメが届く、コスメボックス。
今回は、BLOOM BOX 9月号の内容をご紹介しますね!

目次
BROOM BOX 9月号の内容
9月号のテーマは「Recharge(リチャージ)」


夏の元気な日差しにおつかれ気味なあなたが再び元気になりますように!
という願いを込めた、コスメ達です。
Bijo-yell編集部に送られたコスメの一覧はこちら

箱に書かれた、中身を示すアルファベットは「B」です。
一つずつ、使ってみます!
ふきとり水クレンジング CREER(クリー)の使用感
CReeR(クリー)水クレンジング | |
---|---|
![]() |
|
4in1(メイク落とし+洗顔+角質ケア+化粧水)で、するんと落としてそのままおやすみ♩ 植物由来のクレンジング成分配合、弱酸性の水ベース処方。 美肌になると言われているk図もの温泉水配合。 マツエクでも使えます。 拭き取り洗顔や拭き取り化粧水としても。 |
|
届いた容量 | 330ml |
現品価格(@cosme shopping) | 330ml/864円(税込) |
届いたサイズ | 現品 |
今回何円分入っていたか | 864円 |
@コスメで2017年上半期新作部門で第3位となったクレンジングです。
これ一本でメイク落としから化粧水まですべてが終わるというのがすごいですね!
植物由来のクレンジング成分((カプリル酸/カブリン酸)PGE-6グリセリズ)がメイクや毛穴に詰まったメイク汚れを浮かせて包み込み、古い角質を落としてくれるそうです。
編集長のみはなはちょうど化粧落としが切れていたのでラッキー。
早速使ってみました。

テクスチャーは、完全に「水」。
手の上に乗せたらするっと流れました。

匂いは無香料のことで全然感じませんでしたが、鼻の近くでクンクン嗅いでみると、少しだけ薬品っぽい匂いがしました。
オールインワンタイプって、クレンジング力低そうだな…と疑いつつ、指定の500円玉大で

ほっぺたをひと撫でしてみると。

するん。
結構しっかり落ちるのですね。
私は昔アトピーがあったので、そんなに強い方ではない&乾燥肌ですが、使用後も何もつけなくても特につっぱったりはしないです。
さっぱりした使用感で、お肌をなでてみるとサラサラ。
うん、これはいい。
@cosmeのクチコミを見ると、ラメとかのメイクをしていなければ、十分落ちるとみんな感じているようです。
プチプラなので、毎日これ一本というのはオーバー30の肌には心配がありますが、
遊んで帰ってきたけど、すぐにしっかりスキンケアする気力はないから、後でお風呂に入るまでとりあえずメイクをオフしとこうと思うときとか、
夜遊びしすぎて疲れ果てて、もうお風呂は明日!っていうときとか
ジムの後で、後でお風呂はいるけど、今落としたい!っていうときとか
いいなぁと思いました。
家に一本置いておくと重宝しそうですね!
PRADA(プラダ)キャンディ ルロラーレ オーデトワレの使用感
PRADA(プラダ)キャンディ ルロラーレ オーデトワレ | |
---|---|
![]() |
|
キャンディのために創られた、架空のお花の香りをイメージしたプラダのオーデトワレ。 ピュアなホワイトコスモスの香りを中心としたフローラルブーケ。 |
|
届いた容量 | 1.5ml |
現品価格(@cosme shopping) | 30ml/7,128円 50ml/10,368円(税込) |
届いたサイズ | 30ml÷1.5ml=20 (20分の1) |
今回何円分入っていたか | 356円分 |
個人的な話で恐縮ですが、編集長のみはなはお花の香りが苦手です。
花屋さんに入るとその香りに「うっ」ときますし、最近はやりの匂いが強い柔軟剤のフローラル系を使おうものなら
洗濯物から漂う香りに気分が悪くなります。
なので、これをボックス内に見つけた時は、「あー。。。」となったのですが、
空気中にシュッとひと吹きしてみたところ…
あれ?きつくない。
ファーストノートは、ふんわりとあまさがある香りでした。
お花のきつい感じが一切なく、あまあまの媚びた感じもなく、
清涼感のある、美人さんがつけてそうな、爽やかなあまさ。
好き!
時間がたつと、あまさが少し強くなったような…でも、あまあまなピンクのイメージではありません。
フローラル系が大好きな人には合わないかもしれないけど、匂いに敏感だったり、香水が苦手な人にも受けそうなモテ系の香水だと思いました。
TOCCA BEAUTY (トッカ ビューティー) ハンドクリーム クレオパトラの香りの使用感
TOCCA BEAUTY ハンドクリーム クレオパトラの香り | |
---|---|
![]() |
|
カサつく手指を潤いと香りのヴェールで包むハンドクリーム。 ココナッツオイル、ホホバオイル、シアバター、オーガニックアロエベラ(いずれも保湿成分)配合。 グレープフルーツとキューカンバーのフレッシュでクリーンな香り。 |
|
届いた容量 | 10ml |
現品価格(GPP) | 60ml/1620円(税込) |
届いたサイズ | 6分の1(サンプルサイズ) |
今回何円分入っていたか | 270円分+1000円オフクーポン |
クレオパトラの匂いは、きゅうりとグレープフルーツなのか?
という素朴な疑問が沸きつつ、大好きなTOCCAだとテンションアップ。
単純に、TOCCAの見た目の可愛さが好きです。
ピンクな感じ。

お色味は白。

伸ばしてみると、すぐにするーーっと伸びました。
もっちりした感じは全くなくて、塗った後もすぐにサラサラになる感じ。
保湿力は、どうなのかなぁ…
正直、ニベアの勝ちかな…という気もしてしまいますが、
この香りがいいですね!
きゅうりって書いてるから青臭いのかと思ったら全然。
フレッシュな甘い香り。
グレープフルーツっていうので想像する柑橘系の香りともまた違って
独特なんだけどすごくいい香りなんです。
何回も嗅ぎたくなる…
これは、仕事中の気分転換とかにつけたら、
頭もすっきりするし、リラックスできるし、何より幸せな気持ちになれますね。
私のクレオパトラの鼻とんがり怖い顔イメージよりは、ずっと優しい香りです。
(抽象的すぎる!)
あと、GPPオンラインショップで、TOCCA製品を3,240円以上買うと使える1,000円オフクーポンが入っていました。
私なら、2本買って、1本を友達のプレゼントにします。(せこい?)
まんまと戦略に乗ってますが、幸せな気持ちのおすそ分けということで♡
Omnisens・Paris(オムニサンス・パリ)ボディローションの使用感
Omnisens・Paris(オムニサンス・パリ)ボディローション | |
---|---|
![]() |
|
ホワイトティーの香りが漂うボディーローション。 製品に使用している白茶は、抗酸化作用があることで知られています。 また、ビタミン、ミネラル、ポリフェノールが豊富に含まれており、大気汚染から肌を保護してくれます。 さらに、白茶に含まれるタンニンの効果により、滑らかで心地良いテクスチャー。 グリーンティや白花の柑橘系の爽やかな香りが広がり、お肌はしっとりとします。 パラペン、シリコン、ミネラオイル、着色料は一切不使用。 |
|
届いた容量 | 30ml |
現品価格(La cocotte) | トライアルセット価格3000円 |
届いたサイズ | トライアルサイズ |
今回何円分入っていたか | 不明 |
オムニサンスのプレジール・ドゥ・サンスセット
という、オライアルセットの中にあるボディローションです。
トライアルセットは
- フェイス用2ml×4品
- ハンドクリーム30ml
- シャワージェル30ml
- ボディーローション30ml
- グリーンソープ(フェイス&ボディ用)30g
- ボディスクラバー
という内容です。
「フェイス用」というのが、何のフェイス用なのか記入がない、公式サイトの不親切さよ…
ただ、オムニサンスは、高級ホテルのアメニティとしても人気のあるブランドです。
そのせいか、他言語表記があります。

香りは、まさに「ホワイトティー」
パリのスパから生まれたというのが納得のリゾート感漂う香りですね。
サラサラとした、思いの外液体感が強いテクスチャーで、
この量で

左手甲全面に伸び、さらに余ったので手首までぐるっと塗れました。
これだけ伸びてくれるとコスパがいいですね!
商品説明ではしっとりとのことでしたが、塗った直後もサラサラで、あまり潤った!という感じはありません。
香りはふんわり残ります。
乾燥肌の私にはちょっと物足りないかな…と思いますが、成分が良いので、続けるとお肌には良いのでしょうね。
こんなボディーローションでお風呂上がり後全身マッサージをしたいものです…
全身から漂うふんわりした香り。
女子ですね!!
モテそうですね!!!!
HUYGENS(ホイヘンス)AAフェイスクリームの使用感
HUYGENS(ホイヘンス)AAフェイスクリーム | |
---|---|
![]() |
|
ひまわり、パルマローザ、ゼラニウム、サフラワーと、4種類の美容オイルを配合したフェイスクリーム。ダマスクバラ花水を贅沢に使用した豊かな香り。4種の美容オイルが、肌コンディションを基礎から整え、艶やかで若々しい印象へ導きます。 | |
届いた容量 | 10ml |
現品価格 | 50ml/6,264円(税込) |
届いたサイズ | トライアルサイズ |
今回何円分入っていたか | 1,252円分 |
HUYGENS(ホイヘンス)は、2013年にパリのマレ地区で誕生した、カスタムメイドコスメブランドです。
お高めのハイブランドということで、とてもお得ですね。
こちらのエイジングフェイスクリームも、現品は50mlで5800円ですから、その5分の1が試せるというのは嬉しい!

早速試してみました。

クリーム自体は、伸びがよく滑らか。
@cosmeのクチコミに「スクラブ入りでザラザラ」という記載があったのですが、ザラザラ感は感じませんでした。
塗った後は、張り付いて、つっぱる感じがします。
あれ?
あんまりいい感じがしないな…大丈夫かな…
と思いましたが、翌朝はしっとりしていました。
もともと毛穴の黒ずみとかは全然気にならないタイプなので、そこが検証できず残念ですが、クチコミでは黒ずみがなくなったとの声もありました。
ただ…
個人的には、香りがイマイチ。
ダマスクバラということで、バラが入っているからなのでしょうか?
高級ラインである以上、香りでも幸せな気分になりたいので、私は現品は買わないな
という感想です。
ただ、評判は良いみたいなので、香りが合えば良いかもしれません。
BLOOM BOX (ブルームボックス)9月号の内容はおいくら分?
お値段が不明の、オムニサンスのボディクリームを除いても、2,742円。
+TOCCAの1,000円オフクーポン、でした!
オムニサンスも500円程度はあると思うので、約3,200円+クーポンですね。
BLOOM BOXは月額1,620円ですので、2倍近い額が入っていたことになります。
ちなみに、6ヶ月会員プランだと8,640円(税込)なので、月あたり1,440円。
12か月会員プランだと16,200円(税込)なので、月あたり1,350円で、さらにお得です。
月により、またコスメボックス番号により、お得度はバラバラですが、多い時は5,000円相当のコスメが入っている時もあるとか。
今後も、詳細レポートしていきますので、興味がある方はご覧くださいね。
購入検討される方は、公式HPからどうぞ