世の中にはたくさんの化粧品が溢れていますね。
敏感肌用、脂肌用、乾燥肌用…といった、お肌のタイプに合わせたコスメが、
ドラッグストアで手に入るお手軽なものから、百貨店のきらびやかな空間に並ぶラグジュアリーなものまで。
でも、自分に本当に合うコスメを見つけようと思うと、すごくすごく難しい…
化粧水にしろ、パックにしろ、肌につけるものはいくらクチコミを読んだところで、自分に合うかは試してみないと分からない。
でも、店頭で一度パシャパシャ手につけたところで、それが本当に自分に合うのかなど、わかりません。
- 自分に向いていそうなコスメを
- オススメしてもらえて、試せるシステム
そんなものががあったらいいな
なんて思っている方もいらっしゃるかと思います。
そこでおすすめしたいのが、コスメボックス。
コスメジプシーさんには、その中でも特に人気の、ブルームボックスをぜひご紹介したいと思います。

目次
コスメボックスって何?
そもそも、コスメボックスというものの存在を知らない方も多いかと思います。
コスメボックスというのは、
- 毎月一定額を払うことで
- 化粧品(コスメ)が箱(ボックス)に入って届く
システムのこと。
入っている内容は、コスメボックスによって、事前に分かったりわからなかったりするのですが、中身が分からないのも、福袋的なワクワク感があって、コスメボックスの楽しいポイントだなと思います。
もちろん、福袋と同じように、中身が分からない分、払う金額よりもすごくお得な内容になっています。
コスメボックスで有名なのは、毎月の金額が安い順に
- ビューティ定期便(毎月1000円)
- BLOOM BOX(毎月1620円)
- RAXY(毎月1980円)
- My Little Box(毎月3200円)
といったところでしょうか。いずれも送料は無料です。
RAXYだけは、届く前に内容の告知があります。
BLOOM BOXをおすすめする理由
お得感が大きい

BLOOM BOXをBijo-yell編集部がおすすめする理由は、お得感が一番大きいから。
福袋に求めるのは、「お得感」ですよね。
毎月1,620円のBLOOM BOXですが、その2、3倍のお値段分の4〜5ブランドのコスメが届きます。
これについては、毎月のBOX内容を公開し、金額を割り出してみますので、ぜひ参考にしてくださいね。
取り扱いブランドの幅が広い
BLOOM BOXを運営しているのは、@cosmeです。
Bijo-yellメンバーも、化粧品チェックによく活用している口コミサイトです。
そんな@cosmeが運営しているからか
- ブランド数は200以上
- プチプラ〜高級コスメまで幅広く取り扱っている
のが大きな特徴。
どんなコスメが自分に合うか分からない化粧品ジブシーさんには、嬉しいラインナップです。
自分のためにセレクトされたビューティプロダクトが届く

BLOOM BOXでは、最初に自分の肌のお悩みなどを登録するのですが、それぞれの悩みに合わせたビューティプロダクトを、BLOOM BOXのビューティアドバイザーが選んでくれます。
なので、人によって中身が違いますが、それぞれの悩みに寄り添った内容なので、コスメジプシーにぴったり!
また、しっかりとお試しできる「現品サイズ」が多めなのも特徴の一つです。
ビューティ定期便は、お安いのが良いところですが、パウチも多め&対象年齢が若め&プチプラが多め。
でも、ほんのすこしだと、お試ししても本当に自分に合うのかよくわからないので、しっかりと確認出来る量が届くBLOOM BOXの方が、コスメジプシーには良いかなと思います!
BLOOM BOX以外のコスメボックスが向いているのはこんな人
ここまでの特徴をまとめると
- より安い方が良い人はビューティ定期便(毎月1000円)
- 中身がわかる方が良い人はRAXY(毎月1980円)
- 高級コスメが良い人はMy Little Box(毎月3200円)
です。
ただ、RAXYよりBLOOM BOXの方がお得感は強めなので、RAXYは、中身が気に入った月に単月で購入するのがいいかなと思います。
中身がわかると、ワクワク感は減りますが、よりお得に欲しいものが買えるのは良いですよね。
BLOOM BOX(ブルームボックス)の中身はこんなもの
と、これまで特徴を色々並べましたが、実際のところは、中身を見てみた方が早いと思います。
Bijo-yellでは、編集長のみはなのところに届いたBLOOM BOXの中身を毎月公開していますので、どんなものか参考にしてみてくださいね。
>>BLOOM BOX(ブルームボックス)の毎月の内容紹介記事はこちらから
購入検討される方は、下記公式HPからどうぞ。